Home - 日本 人口の多い都道府県ランキング
日本の都道府県における人口の多い地域のトップ10を紹介します。
情報は2021年時点の公表情報になります。
本記事は定期的に更新しています。
1位 東京都 1384万人

東京都の人口は1384万人であり、日本内で1位です。
男女比は4.9:5.1です。
世帯数は734.1万世帯であり、世帯当たりの平均人口は1.89人/世帯です。
面積は2194km2であり、人口密度は6309.6人/km2です。
→ 東京都についての詳しい情報はこちら
東京都 関東 地域一覧
2位 神奈川県 922万人

神奈川県の人口は922万人であり、日本内で2位です。
男女比は5:5です。
世帯数は443万世帯であり、世帯当たりの平均人口は2.08人/世帯です。
面積は2416.1km2であり、人口密度は3816.2人/km2です。
→ 神奈川県についての詳しい情報はこちら
神奈川県 関東 地域一覧
3位 大阪府 884万人

大阪府の人口は884万人であり、日本内で3位です。
男女比は4.8:5.2です。
世帯数は439.1万世帯であり、世帯当たりの平均人口は2.01人/世帯です。
面積は1905.3km2であり、人口密度は4639.4人/km2です。
→ 大阪府についての詳しい情報はこちら
大阪府 関西 地域一覧
4位 愛知県 755.9万人

愛知県の人口は755.9万人であり、日本内で4位です。
男女比は5:5です。
世帯数は336.9万世帯であり、世帯当たりの平均人口は2.24人/世帯です。
面積は5173.1km2であり、人口密度は1461.2人/km2です。
→ 愛知県についての詳しい情報はこちら
愛知県 東海 地域一覧
5位 埼玉県 739.4万人

埼玉県の人口は739.4万人であり、日本内で5位です。
男女比は5:5です。
世帯数は339.8万世帯であり、世帯当たりの平均人口は2.18人/世帯です。
面積は3797.8km2であり、人口密度は1946.9人/km2です。
→ 埼玉県についての詳しい情報はこちら
埼玉県 関東 地域一覧
6位 千葉県 632.3万人

千葉県の人口は632.3万人であり、日本内で6位です。
男女比は5:5です。
世帯数は296.4万世帯であり、世帯当たりの平均人口は2.13人/世帯です。
面積は5157.6km2であり、人口密度は1225.9人/km2です。
→ 千葉県についての詳しい情報はこちら
千葉県 関東 地域一覧
7位 兵庫県 552.4万人

兵庫県の人口は552.4万人であり、日本内で7位です。
男女比は4.8:5.2です。
世帯数は257.5万世帯であり、世帯当たりの平均人口は2.15人/世帯です。
面積は8401km2であり、人口密度は657.5人/km2です。
→ 兵庫県についての詳しい情報はこちら
兵庫県 関西 地域一覧
8位 北海道 522.9万人

北海道の人口は522.9万人であり、日本内で8位です。
男女比は4.7:5.3です。
世帯数は279.6万世帯であり、世帯当たりの平均人口は1.87人/世帯です。
面積は8.3万km2であり、人口密度は62.7人/km2です。
→ 北海道についての詳しい情報はこちら
北海道 北海道 地域一覧
9位 福岡県 512.4万人

福岡県の人口は512.4万人であり、日本内で9位です。
男女比は4.8:5.2です。
世帯数は247.3万世帯であり、世帯当たりの平均人口は2.07人/世帯です。
面積は4986.5km2であり、人口密度は1027.6人/km2です。
→ 福岡県についての詳しい情報はこちら
福岡県 九州 地域一覧
10位 静岡県 368.6万人

静岡県の人口は368.6万人であり、日本内で10位です。
男女比は4.9:5.1です。
世帯数は161.2万世帯であり、世帯当たりの平均人口は2.29人/世帯です。
面積は7777.4km2であり、人口密度は474人/km2です。
→ 静岡県についての詳しい情報はこちら
静岡県 東海 地域一覧
関連記事
![]() | 日本 人口密度の低い都道府県ランキング |
![]() | 日本 人口密度の高い都道府県ランキング |
![]() | 日本 人口の少ない都道府県ランキング |